だご汁セット

今日は春吉でランチしてきました。

だご汁というのは熊本の郷土料理です。
福岡の家庭料理のジャンルに入るとは思いますが
『だご』は団子に由来しますが、一般的な料理名で言うと水団(すいとん)でしょうか。

ビジネスホテルの1階にあります。

中はカフェのようなおしゃれな内装になっています。
卓上には熊本のかけ醤油もおいてあります。

注文をしてから10分ぐらいで運ばれてきたのがこちらのだご汁セット。
アツアツの土鍋に入ったまま運ばれてくるだご汁を
手前にある器に取り分けて食べていきます。
たまに土鍋に手が当たって「熱っ!」ってのが何回かありました(笑)

この土鍋の中にはインゲン豆・葱・サトイモなどのほかに筍が入ってました。
今が旬ですからね。きっと旬の素材を使ってるんだろうと思います。
だごは火を通した澱粉のようにプルプルとした食感がすごく美味しいです。

ご飯には高菜が入った混ぜご飯になっていてピリ辛ですごく美味。
ご飯だけでも進んじゃいます。

茶碗蒸しもついてますが私、銀杏が苦手で茶碗蒸しには絶対入ってるじゃないですか。
だから入ってるんだろうなと思って食べ進めてたら案の定入ってまして。
でも残すのは作ってくれた方に申し訳ないので食べましたけど克服はできなさそうです(笑)

今が旬の筍の煮物も入ってました。大きくて食べ応えがありました(#^.^#)

量が男性向きの量ですけど
野菜がたくさん入っててヘルシーなので女性でも大丈夫だと思います。

どこか懐かしい気持ちになれるお店でした。
店員さんもすごく気さくな方だったのでまた行きたいなって思います。


阿蘇商會
福岡県福岡市中央区春吉3-14-20 マイステイズイン福岡天神南 1F
092-741-0222

7:00〜10:00
11:30〜14:00

朝食営業、ランチ営業、日曜営業

定休日:ランチのみ水曜日定休

アクセス:天神駅より国体道路をキャナルシティ方面へ。
途中、春吉交差点を右に曲がってまっすぐ行くと見えてきます。

モッツァレラとベーコンのトマトパスタ

3月ですね〜。
もう3月ですね〜。2月が28日までしかないのもあってなんだかあっという間な気もしますが・・・・。

今日はネットで見つけたこちらのお店へ行ってきました。
大名の中にあるおしゃれなカフェです。

中へ入るとお昼時というものあって賑わっていました。
女性の方はもちろんですが男性が複数で来てる方もいらっしゃいました。
最近は男性も気楽に入れるお店っていうのが増えてきたのかな〜。

注文したのはパスタ。
モッツァレラとベーコンっていう組み合わせが私的に大好きで
こちらにしました。別のものとすごく悩んだんですけどね(笑)

まず運ばれてきたのはサラダ。
野菜不足な私にはありがたいといつも思ってます(笑)
しゃきしゃきしてて美味しいです。

そしてパスタ。
量はまあまあで多くもなく少なすぎずってところですかね。
パスタは細麺です。
トマトのソースとパスタがよく絡んでいい感じです。

ただベーコンとモッツァレラがもう少し入っててもよかったんじゃないかなっていう感じはしましたけどね。

ここのお店はパンケーキもあるみたいでどれもおいしそうでした( *´艸`)
値段も値段だったので今回は食べませんでしたけど・・・・。

生ハムのパスタもあってすごい悩んだので
次はこれを食べに行こうかなって考えてます。


カフェザランチ 大名店
福岡県福岡市中央区大名1-12-39 大名バルコニー1F
092-406-0380


11:00〜26:00 (日祝〜24:00)
ランチ11:00〜15:00      
定休日:なし

アクセス
天神へ出たら西通りへ向かう→一風堂がある角を曲がってまっすぐ行ってるとあります。
目の前が四谷学院です。

16穀米のチキンカレー定食

以前、担々味噌ちゃんぽんを食べに行った際、その途中で見つけたお店です。
ビルの3階にあるお店です。

お店は開放的で明るい内装になっていて
カウンター席が10席ほどでその後ろには2名様用などの複数でのお客さん用の席になっていて
カウンター席の真ん前が厨房になっています。
男性と女性が2名ずつで切り盛りされていて主に男性が調理を担当し、女性がホールを担当してました。

私は別の定食を頼みたかったんですけど
平日だけの定食だったみたいなのでカレーもおいしそうだなと思いカレーにしました。
オーダーしたときに男性のスタッフの方から
100円つければ定食にもできますよと言われて100円ぐらいならと思い定食にしました。

隣の人がチキン南蛮の定食頼んでたので日替わりできたんだって思いましたけど(笑)

そして運ばれてきたカレー。
カレーに添えられてるのは水菜とトマト。
ご飯の上に乗ってるのは天かす??ニンニクチップではなかったのでたぶん天かすかなと。
そして隣に添えられてるものが
手前からお味噌汁・白菜のお漬物・ポテトサラダです。
ポテトサラダにはお醤油がかかっているんですが、これって結構合うんですね!!
お醤油がかかってるからなのかマヨネーズが控えめになっているし
ジャガイモが完全につぶされてるわけではなく形も残ってるので食感も楽しめちゃいます。
白菜のお漬物もしっかり使っていて食べやすかったし
お味噌汁はゆずの味が最後してきます。隠し味で使ってるのかな??

そしてカレー。
結構大きなお皿に入ってるので食べきれるか?って感じだったんですけど
カレーも辛くないので辛いのが苦手という方でも大丈夫じゃないかと思います。
ご飯も雑穀米を使ってるので咀嚼回数も自然と増えるし白米じゃない分ヘルシーなので
女性には嬉しいかもしれません。
チキンもごろごろとたくさん入ってて食べ応えあります。

どのメニューにしてもボリュームはしっかりしてるので男性の方でも満足できると思います。
メニューが豊富でいろいろ食べてみたいものもあるのでまた行こうと思います。

ビルの中にあるので誰もいなかったらどうしようとか思ってたんですが
すごく賑わってました(#^.^#)


六葉亭
福岡県福岡市中央区大名1-1-17-3F
092-714-5557


12:00〜24:00
金土祝前日は〜26:00
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業

定休日:お店に確認してください。

アクセス:国体通りを警固方面へ向かってください。そのまままっすぐ行ってると
カフェVitaというパスタのお店が見えてきますのでその道路を挟んだ斜めにある
美和ビルというビルの3階にあります。
隣がお花屋さんで道路を挟んだところにはドラッグイレブンがあります。
お店の看板も出ているのでわかりやすいと思います。

担々味噌ちゃんぽん

熱出してしまい更新が遅くなりました。
ごめんなさい・・・。

今日はクーポンを使って行ってきました。
ですが
「これでお願いします」
といったのはよかったんですが時間が14時からと言われ(笑)
時間見たら14時まで1時間以上はあったのでクーポンは使えず普通料金で
こちらを食べてきました。

カウンター席が10席ぐらい、二人で座る席と4人で座る席があります。
10分ぐらいして出てきたのがこちらです。

野菜がたっぷりはいっていてチャーシューが2枚に半熟卵が半分。
麺は細いストレート麺を使ってます。

野菜の上に乗っている肉みそは手作りしてるのをストックしてあります。

まずはスープ。
味噌のこってりさはあるもののくどくなく味噌が主張してこないのであっさりしていて飲みやすい。

野菜。
イカやもやしなどたくさん入ってるので野菜不足な私にはありがたい量です。
しゃきしゃきしていて美味しい。
半熟卵はスープにつけながら食べるといいと思います。
チャーシューも柔らかくて味噌の味もしっかり染み込んでるし分厚いのでチャーシューが好きな人にはいいかもしれないです。

そして麺。
ストレート麺を使ってます。スープと絡んでで美味しい〜(#^.^#)
量も少なくなく多くもなくちょうどいい量だったので食べやすかったですが
最後のほうはけっこうおなか一杯になってきます。

今回は単品で頼んだのですが
こちらのお店はセットで頼むとご飯がついてきます。
このご飯はお替り自由なんですが(もちろん無料)
私の左隣にいた男性の方、5・6杯はおかわりしてましたね。
ご飯でも200キロカロリーくらいあるのに計算したら・・・・・。
余計なお世話かもしれないですが。

こちらのお店は担々麺が美味しいお店でもあるので
今度は担々麺食べに行きたいなと思います。

各テーブルに置いてあるザーサイやイカの塩辛は
自由に食べることができます。

お店も活気があって雰囲気もよかったので
再訪はあると思います。



大名ちんちん
福岡県福岡市中央区赤坂1-7-27 大稲マンション102

050-5868-5216 (予約専用番号)
092-715-5650 (お問い合わせ専用番号)

11:30〜22:30 (22:20オーダーストップ)
定休日:日曜日 ※祝日は営業

アクセス:
国体道路を警固方面へ向かう。
PLAZAという大きなパチンコ(パチスロ?)の建物が見えるので
そこも通り過ぎてください。
警固西の信号を左に曲がりまっすぐ行くと見えてきます。
赤坂郵便局が目印です。

汁なし担々麺

たまたまネットで見つけたこちらのお店。
オープンしたばかりということもあって気になったので行ってきました。

ここに行くまでに道に迷ったんですがなんとか到着。
中をちらっと覗いてみたら誰もいない(笑)
誰もいないお店に入るのは結構勇気いりますよね。。
ビルの中にあるお店なのでウロウロしながら様子を伺ってたんですけど
エイッて気持ちでお店に入りました。

入ってすぐにある券売機で食券を買って席へ案内された後
辛さの好みと麺のかたさを聞かれます。
麺のかたさは固いor普通から選ぶことができ
辛さは辛いものが苦手な方は0好きだけど辛いのは苦手だという方は1
と選ぶことができます。
私は普通麺の辛さレベル1で頼み、麺の増量とねぎをたくさんかけてもらえる食券も買いました。

そして運ばれてきたのがこちらの汁なし担々麺。
豚ひき肉とたくさんねぎ、そしてこのプチプチは海藻からできているんですって!!
味は無味なんですけどプチプチ感がよくて彩もすごくきれいだなって思いました。
麺はラーメンみたいな細めんを使っています。


そして食べ方があるんですが
まずは10回以上まぜまぜする。
これは下に溜まっているたれを掘り起こすように混ぜるのがこつらしいです。
まぜまぜうすることで味が完成するらしいです。

そしてまずはそのまま食べる。
この時も混ぜる→食べる→混ぜる→食べるの繰り返しです。

この時に汁なし担々麺のシビレがやってきますので
もしこの時に温玉卵を頼んでいる際はそれを入れてください。
味がまろやかになります。

そして卓上にラー油・酢・一味が置いてあるので
それをお好みで入れて自分の好きな味にしてください。
ちなみに私はラー油を入れました(#^.^#)

麺がなくなったら
この場合もライスを注文していたらご飯を投入してください。
スプーンでまぜまぜして担々ライスの完成です。

こちらは広島県が本場みたいですね。
そのお店が福岡にもやってきたようです。
広島に友達が住んでるのでこのお店知ってるかどうか聞いてみようと思います。

食べた感想としては
ちょっと山椒が効きすぎてて主張してくるなっていう感じはしました。
でもさっきもいったように細めんを使ってるのもあって
ひき肉やネギとすごく絡んで美味しかったです。
私が入ってきてすぐぐらいからお客さんが入ってくるようになったので
おいしいお店なんだろうなっていう感じはしました。
今度はご飯を頼んでしめを楽しんでみたいと思うので
友達で行きたい!!っていう人がもしいればチャレンジしてみようと思います。

去年の暮れから続いてた麺シリーズですが
次回で一応終わりです(笑)
2軒ほどまだ気になるお店はあるんですがそこは日を改めていこうと
思ってるので次回で一応終わりです。



赤鬼
福岡県福岡市中央区天神2-14-8 天神センタービル B1F

050-5570-6543 (予約専用番号)
092-714-4674 (お問い合わせ専用番号)

11:00〜15:00(15:00〜17:00休憩中)
17:00〜23:00

ランチ営業、夜10時以降入店可
定休日:日曜日

アクセス:地下鉄天神駅1番出口より徒歩1分。天神センタj−ビル1F。
昭和通り沿いからは、タリーズ横から地下へ

葱豚うどん

今日は友達と新年会をしてきました。
合流するまでに時間があったのでぶらりとランチしてきました。

今日はうどんです。
福岡はラーメンやもつ鍋などが有名なんですけど
うどん屋さんも多いんですよ(#^.^#)
ラーメン屋さんよりうどん屋さんのほうが多かったりします。

そんな今日も薬院の駅前にある最近警固から移転してきたといううどん屋さんです。
一見カフェを思い浮かべさせるかわいい外観で
中に入れば厨房を囲むようにカウンター席とテーブル席があって
女性が一人でも入りやすい空間になっています。

限定メニューもおいしそうで悩んだのですが
葱豚うどんにしました。
そしてトッピングにはごぼう天!!

ごぼう天うどんは福岡では定番なんですよ。
福岡では「ごぼ天」とも言うんですけど(#^.^#)

こちらのお店のうどんは自家製麺で
ゆでたてを提供するのでオーダーしてから運ばれてくるまで
少々時間がかかります。

運ばれてきたうどんには
存在感のあるごぼうが8本ぐらいと
分厚い豚肉が4.5枚ほど。

うどんはツルツルっと食べやすいし
ごぼう天もサクサクしてておいしいし
食べごたえがあります。

豚肉も分厚いのでお肉が好きな人にはたまんないと思います。

ただ量が少ないのでう〜ん・・・・って方は
+100円でうどんの増量もしてもらえるようです。

男性が主に調理をしていて女性が注文を聞いたり会計をしたりされてたんですけど
女性の店員さんが美人さんで「おっ!」となってしまいました(笑)

すごくいいお店で私の中で好みのお店に出会えた!って感じです。
もし友達がうどん屋さんに行きたい!って言ったときは
ここに案内しようかな〜と思っています。

トッピングのごぼう天は
食べきる自信がないなっていう方は量を半分にすることもできますよ!(^^)!



ごりあん
福岡県福岡市中央区薬院3-1-16
092-521-8707

[火〜土] 11:30〜15:00 18:00〜23:00
[日・祝] 11:30〜15:00 18:00〜22:00
ランチ営業、日曜営業

定休日:月曜日

アクセス:西鉄薬院駅からEsso方面へまっすぐ行くと見えてきます。
(Essoは通り過ぎてまっすぐ行ってくださいね)

ちゃんぽん

2015年になりました。
今年もたくさん更新していきたいと思っているのでよろしくお願いします。

今年最初の開拓は
長崎ちゃんぽんが食べられるお店です。

以前に、タイ料理のお店をご紹介したと思うのですが
その帰りに道に見つけたお店です。

私が行ったときは前に4人組の男性客が並んでいたのですが、回転が速かったので
すぐに席につくことができました。
中には相席でっていう方もいらっしゃったようですが・・・・。

初めて行くお店だったので私が頼んだのはスタンダードなちゃんぽん。
隣にいた男性は野菜増しを頼んでいました。

しばらく待っているとやってきました(#^.^#)

野菜がしゃきしゃきしてて麺も中太?の麺を使っているのですが
もちもちしててスープとよく絡んですごいおいしかったです。

野菜もたくさん入ってるので日頃、野菜不足な私には嬉しい量でした。
女性で野菜増しは食べられないんじゃないかと思ったんですけど
普通サイズでこれぐらいなら野菜ましにしてもよかったのかもしれないなって思ったのが感想です。
実際に帰るときも野菜増しを頼んでいる女性のお客さんがいらっしゃいました。

私が頼んだちゃんぽんは600円ですが
これに野菜増しを頼むとプラス100円です。
替え玉を頼むことももちろんできますが、その際はラーメンの麺がでてきます。
大盛りを頼むと750円ですがこの場合は卵がついてきます。

そのほかにもラーメンや餃子、野菜炒めもあり、ご飯もありますが
このお店ではちゃんぽんを食べることをお勧めします。

お店の雰囲気も活気がすごくて店内もすごくきれいでした。
忙しい時間帯にも関わらず店員さんもはきはきと接客をしててすごくいいお店だったのでまた行きたいと思います。


※前回も言ったようにしばらく麺類のお店が続きますがご了承ください(笑)

長崎亭薬院店
福岡県福岡市中央区薬院1-7-1
092-791-7115
11:00〜24:00

ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
定休日:不定休

アクセス:西鉄薬院駅からEssoのガソリンスタンドがある方面をまっすぐいくと
赤い看板に黒い文字で「長崎亭」と書かれたお店が見せてきます。

カレー生姜つけ麺

2014年最後の開拓です。
なんか毎年、その年最後の開拓のメニューが麺類な気がするのは気のせいでしょうか(笑)
最近は薬院のお店を開拓しています。

そんな今日はクーポン券を利用してお店を開拓して初めてかな?
つけ麺を食べに行ってきました。
こちらのお店は九州につけ麺文化を広めたと言われているお店です。

カウンターが10席ぐらいしかない小さなお店です。
入ってすぐ右手にある券売機?で食券を買いそれをお店の人に渡します。
そしてしばらくするとお店の方が

「IHの電源を入れたら保温にしてお待ちください」

と声をかけてくださるので言われたとおりにしているとまず運ばれてきたのは
つけ麺の具です。
(IHヒーターは全席に埋め込まれています)
カレーのスパイシーないい香りが漂います。
そして次に運ばれてきたのは麺。

麺は中太麺か極太麺かを選ぶことができます。
私が頼んだのは中太麺ですが、もちもちしててすごくこしもあってツルツルっと食べやすいです。
どう違うのかというと
極太麺はゆでるのに12分ぐらいかかって、中太麺は7分ぐらいで茹で上がるそうです。
女性に人気なのは中太麺だそうです。
なのでその日の気分とか、お時間の都合でどちらかを選ぶのもいいかと思います。

そしていよいよ食べるわけですが、
中太と言えども麺は細いのでカレーのスープと麺が絡んで美味しいです。
チャーシューも3枚入ってるんですけど結構分厚いです。
でも脂っこくないし逆に食べやすいんじゃないかな〜って。
そして生姜の千切りもたくさん入っていて体が温まってきて最後の方は暑かったです(笑)
さすが、生姜のパワー!!

これだけじゃありません!!
麺を食べ終えた後締めに出てくるのはチーズリゾット。
実はこの写真の奥に隠れてるんですが、白いお皿が映ってるのわかりますか?
これ、温泉卵なんです。
これをつけ麺の時点でスープにの中に入れておくんです。
そしてIHを中火に設定して待ってるとご飯が運ばれてくるので
ご飯を入れて混ぜ混ぜして少し置いて次はチーズが運ばれてくるのでチーズを入れて
まぜまぜしてるとリゾットの出来上がり★
そしておこげもできてこれまた美味しさ倍増!!
チーズもそんなにたくさん入れるわけではないのでこってりしすぎないし
逆にカレーも混ざってるのもあるので進みますよ。
でも最後の方になるとお腹いっぱいになってるので結構苦しかったです(笑)
男性陣の麺の量の多さにびっくりでした!
大盛り・特盛のオンパレードでお箸が何度も止まりかけました(笑)
さすがっすね(カニ蔵風に・笑)

博多元助 薬院本店
福岡県福岡市中央区薬院2-2-2 薬院ビル 1F
092-714-7739

営業時間
11:30〜23:00(売り切れ次第終了)
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業

店休日:なし

アクセス:薬院駅から薬院大通へ向かう→西鉄バス「薬院大通り」停留所から徒歩1〜3分のところにあります。


最後にご挨拶・・・。
2014年もこのブログをご覧いただきありがとうございました。
ランチのお店を開拓始めて今年で6年目になります。
大好きな人の影響でというかマネっこで始めたものが今では自分の趣味になり
毎月2回ほど開拓をしてますが、次はどこに行こうか考えるのも楽しくて仕方ありません。
毎週土曜日(たまに日曜のみとか土日両日アリ)は1、2週間頑張った自分へのご褒美という名目もありますが・・・(笑)

このブログは私が友達、(県外から来た友達含)を案内する際に自分なりのメモ書き程度で始めたものなので文章が拙いせいでちゃんと伝わってない部分があるかもしれません。ごめんなさい。
ですが、友達が美味しいって言ってくれたりすごくいい表情で食べてる姿を見るともっとたくさんお店開拓したいなって思えて来ます。

2015年もどれだけ開拓できるかわかりませんが、たくさんのお店の情報をお届けできたらと思ってますのでお付き合いくださいませ。
気になる麺類のお店が3件ほどあるので来年初っ端から麺類のお店が続きますが
許してね(笑)
来年も「てくてくグルメ」よろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。

チキン南蛮

以前紹介したCAFE SONESの姉妹店にやっと行ってきました。
入り口が分かりにくい方のお店です(笑)

マンションの1階にお店があるんですけど入り口が奥の方にあるので
初めて行く方は少々迷うかもしれません。

私が入った時には
男性が1人で来てる方が1名と道路工事?のお昼休みに食べに来ている男性が2名と
女性同士のお友達が2名の5名がいらっしゃいました。

あんかけの焼きそばとかもあったんですけど
一番の人気メニューでお客様の要望でレギュラーメニューになったというチキン南蛮を注文しました。

出てきたチキン南蛮には
自家製のピクルスを使ったタルタルソースがたっぷりかかっています。
このタルタルソースは思っている以上にマヨネーズが主張してくるわけではなく
あっさりしてるしチキンも外はサクサクで中はとてもジューシーだしすごく分厚いので食べごたえは十分あります。

お味噌汁にはちくわ(だったかな?)と大葉も入っています。
味噌汁に大葉ってどうなのかな?って思ったけど私的にはアリでした。

ご飯は雑穀米を使ってるし量も多めですが
これだけの量でヘルシーでお手頃のランチはなかなかないんじゃないかな?って
私は思います。

あんかけ焼きそばも気になるしまたリピしたいなって思います。



ICONE (憩根 イコネ)
福岡県福岡市中央区薬院1-16-18 エジマビル 101
092-771-3282



営業時間
12:00〜15:00
18:00〜26:00(OS 25:00)
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
定休日:木曜

アクセス
今泉公園から、薬院方面へ向かい凸版印刷の向い。 お店はビルの奥の突き当りにあります。
(こっちから行く方が近いかもしれませんね・笑)

おすすめAランチ

珍しく土日続けての開拓。
今日は安室ちゃんのライブへ行くため友達と合流がお昼過ぎだったのでランチしてきました。
以前、ポークジンジャーのお店を紹介したと思うのですが
その時に隣に座っていた女性同士のお話でここのお店が美味しいという話をしていたので
その場で調べて行ってきました。
本当はポークジンジャーのカフェの同系列のお店に行ったんですけどお休みだったようなので
急きょこちらにしたわけです。

お店の情報に関しては結構アンテナが敏感です(笑)

お店にたどり着くまでに行き過ぎてしまったようで迷ってしまい、やっとの思いで見つけました。
お店に入るとタイ人の方とタイ語が流暢な日本人の店員さんが出迎えてくださいます。

お店の内観から置いてある雑誌や流れている映像からすべてタイ尽くし!!

今日いただいたAランチにはおかずが2品つくんですが
鶏肉のバジル和え
エビと野菜のオイスターソース炒め

がついてご飯(タイ米)とスープがついてきます。

タイ料理自体が初めてなのでどんな感じなんだろうと思って待っていたら
まず運ばれてきたのはスープ。
水餃子が1つともやしなどの野菜も入っています。
スープは酸味が効いていて最初は「ん?」って思うんですけど
その酸味が効いてる感じがすごく美味しく感じてきます。
水餃子はちょっと具が足りない感じがしました。。。

そしてご飯とおかずが運ばれてきて
鶏肉のバジル和えからいただいたいんですけど
私、これ結構好きだと思いました。
バジルの主張が激しいんじゃないかな〜とか色々考えてたんですけどそんなこともなく
口の中でバジルの香りが広がる感じがいいなって思いました。

エビと野菜のオイスターソース炒めもエビもぷりぷりだし野菜もしゃきしゃきしてるし
ご飯が進んで仕方なかったです!(^^)!

そしてデザートでタピオカミルク?が付いてくるんですが
この中に入ってるタピオカがすごい美味しいんです!(^^)!
プチプチしてて白玉団子が小さくなってそれが透明になってる感じです←分かりづらくてすいません。

カレーもレッドカレーとかイエローカレーとかもあるみたいなので
今度はそっちも試してみようと思います!(^^)!

ドゥワン ディー (Duang Dee)
福岡県福岡市中央区薬院1丁目12-32 薬院パーキングビル105号
092-716-5033

営業時間
(ランチ)11:30〜15:00(L.O.14:30)
(ディナー)17:30〜23:00(L.O.22:00)

ランチ営業、日曜営業
定休日:水曜不定休

アクセス:薬院駅から城東橋西の信号に向かう→朝日生命薬院ビルを右側にして曲がる→
一つ目の角の所に見えてきます。