ロコモコ風カレー

今日のお店も先日同様、クーポンを利用して行ってきました。

北九州の小倉に本店がある黒いカレーで有名な龍の福岡天神ビル店です。
店内はカウンター席とテーブル席に分かれているので一人でも気軽に入れるお店になっていてカウンターの奥には福岡のタレントさんの色紙が飾ってありました。
取材を何度も受けているようなので楽しみに料理が運ばれてくるのを待ってました。

私が頼んだのは「ロコモコ風カレー」
ロコモコというのはハワイでよく食べられるご飯の上にハンバーグと目玉焼きなどが乗った料理のことで、それをこちらのお店流にアレンジをしたものが出てきました。
黒カレーということなので当然カレーは真っ黒でお肉などは入っていません。
カレーはマイルドでまったく辛さがないので辛いのが苦手という方でも安心して食べることができると思います。

そしてハンバーグ。
実はハンバーグ、少し心配だったんです(笑)
もしかしたらレトルトを使ってるんじゃないかと・・・。
ですが、ちゃんと手作りをされてるのがすぐわかりました。
そんなに大きくはなかったと思いますが食べごたえがあって美味しかったです。
上に乗ってる目玉焼きを割って食べるとカレーがさらにマイルドになって美味しいですよ。

最近は白いカレーというものでてるみたいなのでこっちもすごく気になります。
お店の方もすごくはきはきとしててすごく気持ちよかったです。


博多黒伽哩堂bistroRYU (【旧店名】カレーの龍 福岡天神ビル店)
092-737-9666(予約可)
福岡県福岡市中央区天神2-12-1 天神ビルB1


営業時間:【平日・土・祝】11:00〜22:00 
ランチ営業
定休日:日曜日

アクセス:天神ビルの地下1階です。

豚骨ラーメン

そういえば最近ラーメン屋さんに行ってないな〜と思い立って
ラーメン屋さんに行ってきました。

いつも買ってる情報誌にクーポン券がついてたのでそれを使いたいなって思って。

店内はカウンター席が10席のみと小さいお店ですがと大将と若い男性のスタッフ2名で切り盛りされていました。
私は基本の豚骨ラーメン(きくらげとチャーシューとネギも最初から乗っています)にチャーシューが5枚に増量された分と煮卵をトッピングしたものを頼みました。

麺の硬さを最初に聞かれるのですが私はいつも「普通」を頼みます。
麺は細麺ですが少量の背脂が乗ってますが気にはなりませんしスープもすごくあっさりしていてライトな豚骨ラーメンって感じでした。

チャーシューは糸島産のを使われてるようです。
1枚1枚がすごく大きくて軟らかくてチャーシューが大好きな私にはたまりませんwww
煮卵もお箸で持つとプルプルしてて今にも崩れそうなくらい中の黄身が半熟なのがよくわかります。ので私はレンゲに乗せて卵食べました。

替え玉もしようか考えたんですが、結構この1杯でお腹いっぱいになったので替え玉はしませんでした。

ちなみのこちらのお店は食券を買うシステムになってます。
すごく美味しくてまた行きたいなって思いました。


ラーメンおいげん 警固店 (【旧店名】伊都商店)
092-714-1433
福岡県福岡市中央区警固1-13-1 ARK警固 1F

[月〜木]
11:30〜16:00 18:00〜翌2:00
[金〜土]
11:30〜16:00 18:00〜翌3:00


ランチ営業、夜10時以降入店可、夜12時以降入店可

定休日:日曜日(不定休)

アクセス:国体道路を警固方面にまっすぐ行くと左手に見えてきます。

チキン南蛮定食

久しぶりに薬院でランチをしてきました。
薬院でランチするのはかなり久しぶり・・・。
そして薬院へ行くこと自体もかなり久しぶりなのでお店とは反対方向へ行ってしまっていたようでかなり迷ってしまいタイムロスをしてしまいました(笑)
すぐ近くにセブンイレブンと鮮魚店があるのでそれを目印にされるといいと思います。

店内はそんなに広いわけではないんですがおしゃれな内装です。
メニューはチキン南蛮はもちろん、カツカレーやエビフライやコロッケなどの定食があります。
チキン南蛮専用のビールというのもあるようです。

チキン南蛮と言ってもモモのみ・胸肉のみともも肉と胸肉のミックスがあり、私はミックスのほうを注文しました。2つ食べられて850円って安いなって思ったので(#^.^#)

運ばれてきたチキン南蛮はお肉が大きくてタルタルソースもたくさんかかってて食欲がますますそそられます。

お肉はジューシーで柔らかくてすごく美味しいです。
だけどカラッと揚がってるような感じではなくてべちゃっとしてる気はしますが私はそこまで気にはなりませんでした。
宮崎産のチキンを使用し、ご飯は古代米と高千穂産のお米を使っています。
ご飯とお味噌汁はお代わり自由ですがご飯は結構ボリュームがあるのでお代わりの必要はないと私は感じます。

1つ席を挟んだ隣に赤ちゃん連れのご家族がいらしてたんですが、
赤ちゃんがいるとご飯が食べれないですよね。
その時に店員さんがご両親がご飯を食べている間だけ赤ちゃんを子守してたんです。
そのご家族は常連さんかお知り合いの方なのかなって思ったんですけどこういう小さい心配りもできちゃうのっていいなって思いました。

ここは友達連れてまた行きたいって思います。気に入りました。
これからは薬院のカフェ(お店)もいろいろ開拓してみようと思います。


タカチホキッチン
〒810-0022
福岡市中央区薬院1-14-27-1F

TEL 092-725-6495
営業時間 11:30〜21:00

メニューがなくなり次第終了
金曜のみ11:30〜16:30 18:30〜21:00

営業時間の変更及び休みは毎日blogに掲載しています。ご確認ください。
http://youngecho.seesaa.net/

ランチ営業、日曜営業


定休日  土曜日(月2回程度)

スリランカカリー

最近、テレビで紹介されていてちょうど
「カレーが食べたいな」って思ってたので行ってきました。

私が何度も前を横切っていたところにあったようで
場所は分かりにくいと思います。
エレベーターで5階に上がったらすぐが店内になっています。

私が頼んだのはテレビでも紹介されていたスリランカカリーです。
最初に運ばれてくるサラダは醤油ベースで甘みと酸味のきいたドレッシングでとても美味しいですが全部食べてしまってはダメです。

次に運ばれてきたカレー。
辛さは初めて着たお店で基準が分からなかったので
「普通で大丈夫ですか?」と聞かれてはいと答えた私。

初めは「まあ、これなら大丈夫かな」と思っていたんですけどだんだん辛くなってきて「辛ッ」って心の中で呟いてました(笑)
だけどスプーンで簡単に切れちゃうぐらい柔らかいチキンとホクホクのジャガイモ、そしてご飯の上に乗っているジャガイモもカリカリで美味しかったです。

スリランカカレーらしい軽い魚介出汁とココナッツの効いた味つけに、チリの激しい辛味がきます。スパイシーなさらさらカレーだけど旨味も充分。チキンもほろほろと崩れ美味しいです。米もぱらぱらでカレーと相性良いです。

スッと食べていけますが、後半は辛さもかなりあります。

サラダは箸休めとしてカレーとの合間合間に食べたほうがいいです。

そして最後に運ばれてくるヨーグルトアイスと紅茶。
辛さでしびれている口の中に入るアイスにはすごく癒されます。
そして紅茶はホットとアイスから選ぶことができます。

ただ辛いだけじゃなくてうまみが先にきて後から辛いがやってくる感じですが、辛いのが苦手な方にはインドカレーもおススメなようです。

今度は違うメニューを食べに行こうと思います。


ツナパハ
092-712-9700(予約可)
福岡県福岡市中央区大名2-1-1 野見山ビル 5F

営業時間:11:30〜22:30(L.O)

ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
無休

アクセス:天神西通りの西通りプリンのお店の横にある
緑の看板「晴れ晴れ」と書いてある下の細いところを入ってすぐのエレベーターで5階です。

※場所がすごく分かりにくいのでここに行きたい方は1度私がご案内いたしますのでそれからお友達を連れて行ったほうがいいかもです。

4種のチーズピザ

今日は博多駅に用事があったのでそれを済ませた後にランチをしました。

ピザです!!
パッと見、キッシュにも見えるけどピザです。
ピザの奥にある銀色のものにははちみつが入っていて
お好みでかけて食べます。
その横にはポテトチップでその奥はドリンクセットで頼んだので紅茶(ミルクでホット)があります。

ピザは生地がもちもちしてるし端っこのサクサク感はすごいし
手作り感が満載です。
おそらくポテトチップも手作りだと思います。
運ばれてきたときのチーズの匂いがすごくいいんですよね(^−^)
だけど、はちみつはかけないほうがよかったかも?って思います。
せっかく出していただいたので試にかけてみたんですけど
食べて3秒で
「はちみつ・・・・いらないかな」
って思いました(笑)
はちみつの甘さにチーズ独特のこく(濃さ?)が負けちゃってる感じがしたんですよね。
でもこういう好みは人それぞれなので試してみる価値あります!

ずっと行ってみたいって思ってたところでようやく行けたので嬉しかったですね。

この日は少し肌寒かったので紅茶のホットを頼んだのですが
なんか温かいもののむと安心しますね(^−^)

1人でもいいですしお友達とかファミリーで行くのもアリですよ。


Ville Franche(ヴィル・フランシュ)
092-235-7228
福岡県福岡市中央区天神2-11-1 福岡パルコ 5F


[月〜日]
10:00〜20:30
ランチタイム 11:30〜14:30

定休日:無休

アクセス:福岡パルコの5階にあります。夜の営業はやってるか不明なので夜行かれる際は各自でお店の方に問い合わせをしてください。

サバ味噌煮定食

今日はたまには和食を食べたいなと思い、この間たまたま見つけて気になったお店へ行ってきました(#^.^#)

活気がすごくあり男性の店員さんがほとんどで調理をしてる方はベテランの方が調理をされていました。

ランチ時はバタバタとにぎわっていて外で待っている方も結構いらっしゃいました。
グループで来てる方も多いので一人では入りづらいかなって感じる方もいらっしゃるかもしれませんが
店員さんも愛想がいいので一人で行ってもゆっくりできると思います。

私が頼んださばの味噌煮ですが
さばがとにかく大きい!!
そして脂がのってて美味しい!!
ごはんも少し多いんじゃないかな?って思って食べ始めるんですけどさばが美味しいからご飯が進んじゃうんですよね(^−^)
味噌もそんなに濃くなくて食べやすかったです。

盛り付けなどで魅せ方がすごく面白いお店なので
お友達同士・もちろんデートやおひとりでも気軽に立ち寄れるお店です。

お値段もそんなに高くないので学生さんでも立ち寄りやすいお店だと思います。
私が食べたのは680円でした。


FISHMAN(魚男)
092-717-3571(予約可)
福岡県福岡市中央区今泉1-4-23

11:30-15:00
17:30〜翌1:00

ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
定休日:不定休

アクセス:以前紹介したパロマグリルの隣にあります。

けんちん蕎麦

今日は先週行けなかったこちらのお店にお邪魔しました。

2012年にオープンしたばかりのきれいなお店です。
私が行ったときは女性のお客様が1組いらっしゃいました。

そして頼んだのは期間限定の
「けんちんそば」です。
豚バラ・ごぼう・人参・大根・こんにゃく・里芋を煮たものに
お蕎麦が入っています。

野菜がたくさん摂れてお蕎麦は細麺でツルツルっと食べられます。
出汁もとても上品であっさり仕上がっているのでとてもおいしいです。
そしてこのけんちん蕎麦は茨城県の郷土料理でもあるそうです。
野菜もよく煮込まれていて出汁からのいい味がしみ込んでて
寒い時期にはもってこいの一品です。

店員さんは男性の方が一人で切り盛りされているようで
まだ片付けが終わってない所に座ってしまい
店員さんをワタワタさせてしまいました・・・・ごめんなさい!!!

でもとても気さくで気持ちよくご飯が食べられるお店で
すごく気に入っちゃいました(#^.^#)

お蕎麦の他には
ガレットなども楽しめるようです。

先ほども言いましたが
このメニューは期間限定なので行かれる際に終わってる場合もあるので
もしどうしても食べたいのであればお店に直接確認をとってから
行ったほうがいいと思います。



蕎麦café nino
〒810-0001
福岡市中央区天神1-9-17 フコク生命ビルB1F

営業時間
[月〜土]
11:00〜23:00(L.O.22:30)

★11:00〜15:00はお得なランチセットあり★


ランチ営業、夜10時以降入店可

定休日:日祝

アクセス:地下鉄14番出口すぐ(直結しています)
ベスト電器裏にあるフコク生命ビルのB1Fにあります。

パロマのハンバーグ

2014年最初のカフェ開拓は
今泉エリアで大人気のカフェです。
私がカフェ開拓を始めて以来、いつか絶対に行きたいと思っていたカフェにやっと行くことができましたヽ(^o^)丿

最初に説明するといづれもセットのみで、
ビジーワーカーランチ、デラックスワーカーランチ、ハングリーワーカーランチの三セットがあります。
ビジーワーカーランチは前菜、メイン、ドリンク。
デラックスワーカーランチは前菜、メイン、デザート、ドリンク。
ハングリーワーカーランチは前菜、メイン(通常の1.5倍くらいだそう)、ドリンク。
となっております。

店内は
白とシルバーが基調の明るい店内です。清潔感があります。
九州中の素材を使っており、どこ産のものなのか表示してあります。親切☆彡

何にしようか悩んだ挙句ハンバーグを頼みました☆

前菜は何だろうって思ってたら2段と立体的。
ちなみに前菜は日替わりで変わります。
一口サイズになってるものもあって女性は食べやすいんじゃないかなと思います(^v^)

そしてメインのハンバーグ!
盛りつけが斬新すぎる!
オニオンリングが3つ重なっていてそこに生の水菜がドーン!と刺さっててまさにぱっと見はパイナップル(笑)

食べた方としてはオニオンリング水菜をどけてハンバーグと別にすると食べやすいです。
水菜はソースと絡めながら食べるといいですよ☆
ハンバーグはとてもジューシーで美味しかったんです。

デザートはティラミスとエスプレッソを頼みました。
ティラミスはとても美味しかったのですがエスプレッソが
苦すぎて美味しいとは言えませんでした(+o+)

ですが有名なカフェでありますが接客がとてもしっかりしているので
また行きたいと思います。


PALOMA GRILL(パロマグリル)
092-715-0346
福岡県福岡市中央区今泉1-3-13

営業時間11:30〜17:00
18:00〜翌1:00
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業

定休日:無休

アクセス
今泉公園をすぎたところにホテルが見えます。
その前を通過するとすぐ目の前に見えてきます。

沖縄そば

2013年最後のカフェ開拓は
沖縄そばです。

長年、大名の路地沿いで異彩を放っていた、かわいくてキッチュなカフェ「SWINDLE FACTORY」が、2012年7月1日より「JUST A HOLIDAY」という店名でリニューアルオープン。
この日はとても寒かったのですが店内に入るととても暖かくて
居心地のいいお店です。
男性が一人で切り盛りされていて
オープンしてすぐ行ったので少々時間はかかりましたが
そばもたくさん入ってるしお肉も柔らかく煮られていて
骨まで全部食べることができ、最後まで美味しく食べることができました。

そして食べた後に出てきた紅茶。
これが体の芯までさらに温めてくれます。

タコスやタコライスなどのメニューもあってとても美味しそうだったので
また足を運ぼうと思います(^v^)

JUST A  HOLIDAY
092-722-1408
福岡市中央区大名1-9-17

営業時間:12:00-26:00(深夜2時)

定休日:水曜日
HP:http://justaholiday.jimdo.com/

アクセス
以前にご紹介したcafe dinning bar7をさらにまっすぐ行ったところにあります。

アクセス

ナポリタン

今日は友達と忘年会でした (*´艸`*)
待ち合わせがお昼過ぎだったので一人でランチをしてきたのですが
今日はこちらでランチをしましたヽ(^o^)丿

隠れ家的なお店で
アパートの一室で経営しており
店内に入ると昭和のレトロ感を感じるとても可愛い内装で
お昼は奥さんがカフェを、夜はご主人がバーを経営しているお店です。

そして税所に座った席の隣の照明がミッキーマウスでとても可愛かったので席を移動しましたww
このミッキーも昭和感があふれていてとてもキュートです(o´∀`)b

そしてナポリタン登場☆彡
ナポリタンの上には目玉焼きそしてお味噌汁がついてきます。
お好みでタバスコも(o´∀`)b

味噌汁の具はわかめと豆腐なんですけど
すごくホッとする味です。
お母さんの優しい味が出ていてホッとします。

ナポリタンは
目玉焼きも崩しながら食べるとまろやかになって
さらにおいしくなりますよ☆

次は違うメニューを食べに伺いたいなと思います。


KIDS CLUB
092-715-1898

〒816-0041
福岡県福岡市中央区大名1-3-43

営業時間
月〜土12:00〜翌2:00
日祝16:00〜翌2:00
ランチ営業

アクセス
Forever21とゆきざきビルの間を進み右へ曲がる。
1つ目の角を左に曲がると奥の方にアパートが見えてきます。
一瞬分かりづらいですが看板が出てるので分かると思います。